活動報告– tag –
- 
	
		  夏合宿(広島・愛媛 しまなみ海道)を実施しました。「離島の研究」がスタートしました。まず最初に、しまなみ海道において、本州や四国の本島と陸路で接続している島と接続していない島の比較研究を行います。BBQ、サイク...
- 
	
		  福井県南越前町と包括連携協定を締結し、2つのプロジェクトの企画を町長に報告ゼミの南越前町チーム(林 亮太さん、吉ノ薗 百咲さん、西岡 晴菜さん、角野 暉斗さん、神原 一輝さん、山老 貫太さん)が南越前町役場を訪問、今年度実施予定の2つのプ...
- 
	
		  7期生の活動が本格的にスタートしました
- 
	
		  5期生が卒業しました。皆さん、おめでとうございます!
- 
	
		  稲城ファミリーロゲイニングが開催されました。詳細はこちら!↓【政治経済学部】奥山雅之ゼミナールが協力するマイクロツーリズムイベント「稲城ファミリーロゲイニング」が開催されました | 明治大学 (meiji.ac.jp)
- 
	
		  春合宿(三重・鳥羽/伊勢志摩)を実施しました。
- 
	
		  福島県で相双機構のYouTube撮影に参加しました。
- 
	
		  パーパス案策定の成果発表会を実施しました。詳細はこちら!↓【政治経済学部】奥山雅之ゼミナールが企業2社のパーパスおよびパーパスステートメント案を策定 | 明治大学 (meiji.ac.jp)
- 
	
		  OB会を開催しました。
- 
	
		  株式会社佐藤製作所とパーパス案策定で協働しました。
- 
	
		  ゼミが「広報会議」12月号に取り上げられました。詳細はこちら!↓課題を的確に把握『ワクワクする何か』を生み出す力を学ぶ 明治大 奥山雅之ゼミ | 広報会議デジタル版 (sendenkaigi.com)
- 
	
		  エス・エー・エス株式会社とパーパス案策定で協働しました。
- 
	
		  たま公園ファミリーロゲイニングを開催しました。詳細はこちら!↓【政治経済学部】奥山雅之ゼミナールがマイクロツーリズムイベント「たま公園ファミリーロゲイニング」を企画・運営 | 明治大学 (meiji.ac.jp)
- 
	
		  明治大学政治経済学部野澤ゼミのと合同ゼミを行いました。
- 
	
		  福島・楢葉町/川内村で新しい観光の実証実験を行いました。
- 
	
		  大学生観光まちづくりコンテストに参加しました。大学生観光まちづくりコンテスト運営協議会(事務局:株式会社JTB等)が主催し、観光庁、経済産業省、文部科学省などが後援する「大学生観光まちづくりコンテスト2022福...
- 
	
		  夏合宿(沖縄・大宜味村)を実施しました。
- 
	
		  地域ブランド研究会とともに、神奈川・湯河原へのフィールドワークを実施しました。
- 
	
		  東京港運協会のご協力で東京港を視察しました。
- 
	
		  福島・楢葉町/川内村へのフィールドワークを実施しました。
- 
	
		  修学旅行の受け入れを行い、愛知県南知多町立日間賀中学校と「大学生・中学生合同ゼミ」を開催しました。詳細はこちら!↓政治経済学部奥山雅之ゼミナールが愛知県南知多町立日間賀中学校と「大学生・中学生合同ゼミ」を開催しました | 明治大学 (meiji.ac.jp)
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	